感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和期美術展覧会の研究 戦前篇

著者名 東京文化財研究所企画情報部/編
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.5
請求記号 7021/00333/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210711073一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00333/1
書名 昭和期美術展覧会の研究 戦前篇
著者名 東京文化財研究所企画情報部/編
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.5
ページ数 559p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-8055-0599-1
分類 70216
一般件名 日本美術-歴史-近代   美術展覧会-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 本研究関係美術展覧会年表 喜夛孝臣編:p542〜553
内容紹介 絵画、彫刻、版画、工芸、写真、デザイン等の広い分野にわたり、これまで顧みられることのなかった団体、作家なども取り上げ、昭和初年から1945年の終戦まで、昭和戦前期の美術の問題を多角的に論じる。
タイトルコード 1000910016591

要旨 昭和戦前期を中心にした論文集。テーマは、昭和初年から一九四五年の終戦までの間、つまり日本の近代史において日中戦争、第二次世界大戦という未曾有の変転があった時代の美術です。このテーマを設定した背景には、こうした困難な時代にあっても、美術作品は生まれつづけ、また、時代を映す、あるいは時代を象徴するようなすぐれた作品があったという、まぎれもない歴史的な事実があり、同時にその点にこそ今日に通じる多くの問題があるのではないかという認識に基づいています。この事実に対する認識のもと、昭和戦前期の美術の問題を多角的に論じ、研究が深まることを期待して計画を進めてきました。
目次 総論
展覧会の内側/外側
美術をめぐる集団と個
メチエとの葛藤
戦時下と美術
資料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。