感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリ地名大事典

著者名 ベルナール・ステファヌ/著 蔵持不三也/編訳
出版者 原書房
出版年月 2018.5
請求記号 2935/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210892345一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベルナール・ステファヌ 蔵持不三也

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2935/00410/
書名 パリ地名大事典
著者名 ベルナール・ステファヌ/著   蔵持不三也/編訳
出版者 原書房
出版年月 2018.5
ページ数 14,997p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-562-05442-8
原書名 原タイトル:Dictionnaire des noms de rues 原著増補改訂版の翻訳
分類 29353
一般件名 地名辞典-パリ
書誌種別 一般和書
内容紹介 時代性を色濃く反映させ、世界的な人物・出来事を貪欲にとりこみながら、長い時間をかけて命名されてきた多様なパリの地名。約5000例の地名・地番を取り上げ、いつ、どのようにつけられたか、その歴史と由来を紹介する。
タイトルコード 1001810008818

要旨 ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な疑問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。
目次 第1部 プリンキピアとは(プリンキピア誕生まで
知識に関する時代背景
「世界の体系」への道―プリンキピア第3編前半)
第2部 プリンキピアの諸定理(用語の定義と運動の基本法則
第1編Section1 準備
第1編Section2 向心力と面積速度一定の法則
第1編Section3 ケプラーの法則の証明
第1編Section6〜8 時刻と位置
第1編Section9 軌道自体が回転する運動
第1編Section11 2体問題・2体問題
第1編Section12 大きさのある物体の重力
第1編Section13 球状でない天体の引力―ニュートンの積分
第2編Section1〜9 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動
第3編 命題18以降
終わりに)
著者情報 和田 純夫
 1949年千葉県生まれ。東京大学物理学科卒業。理学博士。文部省研究奨励員、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所研究員、ボローニャ大学国立原子物理学研究所研究員を経て、東京大学教養学部専任講師。専門は素粒子物理学だが、宇宙論を素粒子物理学の見地から研究し、特に宇宙の誕生と量子力学との関連について啓蒙的な本・雑誌記事を数多く執筆している。1986年から87年にかけては、ケンブリッジ大学のホーキング教授のグループで研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。