感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三びきのクマ トルストイ ショートセレクション  (世界ショートセレクション)

著者名 レフ・トルストイ/作 小宮山俊平/訳 ヨシタケシンスケ/絵
出版者 理論社
出版年月 2018.2
請求記号 98/00510/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237293865じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132403490じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
3 志段味4530804220じどう図書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 98/00510/
書名 三びきのクマ トルストイ ショートセレクション  (世界ショートセレクション)
著者名 レフ・トルストイ/作   小宮山俊平/訳   ヨシタケシンスケ/絵
出版者 理論社
出版年月 2018.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界ショートセレクション
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-652-20244-9
分類 983
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」で知られるロシアの文豪レフ・トルストイ。道徳的な権威としても影響力を持つトルストイの、豊かな人間性が感じられる全8編の短編を収録する。
タイトルコード 1001710094662

要旨 戦争や平和について語らない、語れない不思議な国・日本の「戦争力」と「平和力」を検証する。
目次 第1部 日本の「戦争力」「平和力」とは何か?(歴史的な節目を迎えた世界政治・経済
オバマのアメリカが認めた日本の戦略的価値
なぜいま、戦争と平和をめぐって対談するか? ほか)
第2部 防衛省・自衛隊の現在を徹底検証する!(雨中の火力演習で、なんとも不機嫌そうな政治家、高級官僚たち
石破大臣になって、やっと「大臣室では一切飲酒まかりならん」
自衛隊は、本当は「軍隊」になりたくない? ほか)
第3部 防衛省・自衛隊をこう変えよ!(平和国家として生きる。だから恒久法が必要だ!
イラク派遣もPKO派遣も総括しない民主党
海上給油が憲法違反なら、基地提供も憲法違反だろう ほか)
著者情報 石破 茂
 1957年生まれ。鳥取県八頭郡出身。鳥取大学附属小・中学校、慶応義塾高等学校をへて、79年、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業し、三井銀行(現・三井住友銀行)入行。86年7月、旧鳥取県全県区より当時最年少議員として衆議院議員初当選、以来7期連続当選。内閣では、農林水産政務次官(宮澤内閣)、農林水産総括政務次官・防衛庁副長官(森内閣)、防衛庁長官(小泉内閣)をへて、2007年9月より08年8月まで福田内閣で防衛大臣。08年、自民党総裁選に出馬。同年9月より麻生内閣で農林水産大臣に就任。09年1月より農政改革担当大臣を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 和久
 1945年、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊、同航空学校修了。同志社大学神学部中退。日本海新聞、週刊現代記者をへて84年、日本初の軍事アナリストとして独立。特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長。国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。小渕内閣ではドクターヘリ実現で中心的役割を果たした。専門分野は外交・安全保障・危機管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 人ひとりにどれほどの土地が必要か   5-39
2 小悪魔がパンの恨みをパンで晴らす   41-49
3 カラッポの太鼓   エメリヤンと王様   51-73
4 三人の息子   75-83
5 白海の奇跡   北方の三仙人伝説   85-101
6 人は何によって生きるか   103-158
7 火を消せ   放っておくと、消せなくなる   159-194
8 三びきのクマ   195-203
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。