感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寿岳文章・しづ著作集 第2

著者名 寿岳文章 寿岳しづ/共著
出版者 春秋社
出版年月 1970
請求記号 N9186/00126/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110970852一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186/00126/2
書名 寿岳文章・しづ著作集 第2
著者名 寿岳文章   寿岳しづ/共著
出版者 春秋社
出版年月 1970
ページ数 398p
大きさ 20cm
分類 9186
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ある夫婦の記録(寿岳文章・しづ) 「ブレイクとホイットマン」編集後記抄 向日庵消息 その後
タイトルコード 1009210021580

要旨 「仮説思考って何?」から、「どうやって仮説を立て、検証するか」「仮説力をどう鍛えて仕事に活かすか」まで、この一冊でわかる。
目次 第1章 仮説思考で思考の限界を広げよう
第2章 思考力をスパイラル化する仮説検証のサイクル
第3章 仮説検証サイクルを回せ1・仮説の立案力を高めよう
第4章 仮説検証サイクルを回せ2・仮説を検証して精度を高めよう
第5章 実践!仮説思考1・問題解決に役立てる
第6章 実践!仮説思考2・企画や提案に役立てる
第7章 実践!仮説思考3・いつでもできる仮説力トレーニング
著者情報 西村 克己
 岡山市生まれ、芝浦工業大学大学院客員教授、経営コンサルタント。東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、08年より同大学院客員教授。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、プロジェクトマネジメント、ロジカルシンキング、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 アル フウフ ノ キロク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。