蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たのしい進路指導 ボクと子どもたちと「進路だより」
|
著者名 |
中一夫/著
|
出版者 |
仮説社
|
出版年月 |
1997.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234315562 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
たのしい進路指導 ボクと子どもたちと「進路だより」 |
著者名 |
中一夫/著
|
出版者 |
仮説社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
205p |
ISBN |
4-7735-0128-6 |
分類 |
37525
|
一般件名 |
進路指導
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
先生も子供たちも重い気分になりがちな進路指導。でも進路や将来のことを考えるのは、本来は夢のある明るいことのはず。本書では「明るい進路指導」の考え方と方法を紹介していきます。 |
タイトルコード |
1002110021967 |
要旨 |
唐を出て十四年。いよいよ、天竺国へたどり着いた三蔵一行。しかし、天竺は思いのほか広く、御仏の聖地である霊鷲山への道はまだ遠かった。はたして悟空たちは、無事に、唐太宗の元へと、大事な経を持ち帰ることができるのか。身命惜しまず守り抜いたお師匠様と、心を通わせた無二の仲間達との旅も、ついに感動の結末へ。 |
著者情報 |
平岩 弓枝 昭和7(1932)年、代々木八幡神社の一人娘として生れる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で第25回吉川英治文学賞受賞。平成10年、第46回菊池寛賞を受賞。平成16年、文化功労者。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ