感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1983年日本海中部地震震害調査報告書

著者名 土木学会日本海中部地震震害調査委員会/編集
出版者 土木学会
出版年月 1986
請求記号 N453-2/00206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210242921一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N453-2/00206/
書名 1983年日本海中部地震震害調査報告書
著者名 土木学会日本海中部地震震害調査委員会/編集
出版者 土木学会
出版年月 1986
ページ数 933p
大きさ 27cm
一般注記 各章末:参考文献
分類 453212
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410089461

要旨 美術館の進化が始まる。美術館建設ラッシュの続く中国。拡張路線を採るルーヴル。21世紀のビジョンを語るミュージアム・サミットの記録。『ミュージアム・パワー』第二弾。
目次 第1部 世界のミュージアム―今なぜイノベーションが必要なのか(制度の発展過程―パリの明日に向けての美術館
中国の美術館におけるイノベーション
新しいものの伝統
仮想現実と文化の多様性の時代における美術館)
第2部 ミュージアム・イノベーション―変わるミュージアム(今日の日本における美術館の意義
普遍的な美術館へ―ルーヴルの発展を支える理念
日本の場合、そして国立西洋美術館の場合―小さきものに神は宿るのかorマタイの法則
ビジネス界から非営利の世界へ―徳川記念財団での五年間
大原美術館―私立美術館の公共性)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。