蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011947807 | 6版洋書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
もしも「認知症」になったら?すべての人に送る介護バイブル。何千人もの患者を診続けた老人病院院長がしたためた「私がボケたときのお願い」「21世紀型ボケないための生活習慣」とは?介護に向き合う、認知症に備える、静かな心構えと確かな知識が身に付く。 |
目次 |
フレディの遺言 フレディのアドバイス―家族がボケたときのために自分のボケを防ぐために |
著者情報 |
フレディ松川 医学博士。1946年京都市生まれ。日本医科大学卒業。81年、湘南長寿園病院(神奈川県藤沢市)院長に就任。内科学会認定医、老人の専門医療を考える会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こころ 美保子 1972年生まれ。イラストレーター。書籍の装画を中心に、文芸誌・児童書・教科書の挿絵・広告イラスト等、多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ