感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妖精 幻想世界への旅  (Truth in fantasy)

著者名 シブヤユウジ/画
出版者 新紀元社
出版年月 1992
請求記号 N388-3/00869/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3419026954一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N388-3/00869/
書名 妖精 幻想世界への旅  (Truth in fantasy)
著者名 シブヤユウジ/画
出版者 新紀元社
出版年月 1992
ページ数 171p
大きさ 26cm
シリーズ名 Truth in fantasy
ISBN 4-88317-217-1
一般注記 監修:井村君江 編集:新紀元社編集部,知識計画
分類 3883
一般件名 民話-イギリス   妖精
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410177428

要旨 ひたすらフクロウを追い求めているとフクロウ目になってくる。町の中でも、看板に描かれたフクロウ、置物のフクロウ、ストラップに付いた飾りのフクロウが目に飛びこんでくる。なぜフクロウに惹かれるのか。生態的、イメージ的、博物的に新しい発見に満ち満ちた待望の「フクロウ学」。
目次 第1章 生き物としてのフクロウ(ふくろうとみみずく
フクロウの特長と生活
フクロウに満ちた世界
都市のなかのフクロウ
フクロウはいかにしてフクロウになったか
フクロウを飼う
フクロウ研究の最新技術)
第2章 イメージとしてのふくろう(ふくろうの多様なイメージ
ふくろうの民話と伝説
ふくろうを食った話
ふくろうと呪術)
第3章 フクロウと向き合う(鷹匠の技術をフクロウの飼育に活かす―波多野鷹さん
来館者とともにふくろうへの愛情を育む―福本逸子さん
ふくろうは出会いの媒介者―杉見徳明さん
文化誌研究の第一人者―飯野徹雄さん)
第4章 ふくろうに親しむ(ふくろう考現学
フクロウに会える場所
ふくろうで町おこし)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。