感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワークライフ“アンバランス”の仕事力 「仕事=人生」だっていいじゃないか!

著者名 田島弓子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2008.11
請求記号 159/04717/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131800447一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04717/
書名 ワークライフ“アンバランス”の仕事力 「仕事=人生」だっていいじゃないか!
著者名 田島弓子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2008.11
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88759-674-0
分類 1594
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 ワークライフ“アンバランス”とは、寝食を忘れるくらいアツく仕事にのめりこみ、本気で何かに「ハマる」面白さを体感すること。マイクロソフト日本法人元営業部長が、本物の仕事力を身につける“一点突破”の働き術を伝授。
タイトルコード 1000810119037

要旨 「ほどほどの自分」から抜け出して“本物の仕事力”を身につけるためのワークスタイルとは?マイクロソフト日本法人元営業部長が明かす“一点突破”の働き術。
目次 1 “アンバランス”のススメ(私がワークライフ“アンバランス”になった理由
アンバランスに働くと、こんな良いことが! ほか)
2 アドレナリン出っぱなしの「アンバランス働き術」3つのルール(学ぶべきことはすべて現場から学ぶ
まずは目の前の仕事を完璧にこなす ほか)
3 キツイ仕事にハマる!(キツイ仕事=伸びるチャンス
キツイ仕事の乗り越え方3カ条 ほか)
4 もっと仕事が面白くなる!「超・アンバランス働き術」―さらに本気編(「ハマる」の先にある「本気」
「人交力」を身につける―超・アンバランス働き術1 ほか)
5 キャリアアップもアンバランスに!(私のキャリア体験
サラリーマンのキャリアプランニング、常識の嘘?! ほか)
著者情報 田島 弓子
 ブラマンテ株式会社代表取締役。1967年生まれ。成蹊大学文学部卒業。IT業界専門の展示会主催会社などにてマーケティング・マネジャーを勤めた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。約8年間の在籍中Windows 2000、Windows XP、Windows VistaなどWindowsの営業およびマーケティングに一貫して従事。最終的には当時営業・マーケティング部門では数少ない女性の営業部長を勤める。在籍中、個人および自身が部長を務めた営業グループでプレジデント・アワード2回受賞。また社内幹部候補としてリーダーシッププログラム等への参加経験も持つ。2007年キャリアおよびコミュニケーション支援に関する事業を行うブラマンテ株式会社を設立。個人および企業向けキャリア、コミュニケーションのコンサルティング事業、特に、「仕事が面白くなる」若年層向け働き方論、「女性の中間管理職を増やす」ための女性向けキャリア支援、女性の部下を持つ男性管理職のコミュニケーションなどをテーマに、社員研修、セミナーなどの活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。