感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本は眺めたり触ったりが楽しい (ちくま文庫)

著者名 青山南/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.2
請求記号 019/01204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332422787一般和書一般開架 在庫 
2 2632573198一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極寿一 田中豊美
48997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/01204/
書名 本は眺めたり触ったりが楽しい (ちくま文庫)
著者名 青山南/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.2
ページ数 227,7p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 あ15-4
ISBN 978-4-480-43932-1
一般注記 「眺めたり触ったり」(早川書房 1997年刊)の改題,加筆訂正
分類 019
一般件名 読書
書誌種別 一般和書
内容紹介 積ん読したり、拾い読みしたり、歩いて読んだり、寝転んで読んだり、バスで読んだり。本はどう読んでもいい! 名翻訳家でもあるエッセイストによる自由で刺激的な読書論。追記を加えて文庫化。
タイトルコード 1002310084040

要旨 われらが隣人、ゴリラのことがよくわかる図鑑。ゴリラ研究の第一人者が紹介する、最新のゴリラ情報が満載。ゴリラの生態と保護活動を150点以上の写真とイラストでわかりやすく解説。
目次 霊長類系統樹
ゴリラって、どんな動物?
上半身が大きいゴリラの体
アフリカの熱帯雨林にすむ
社会構造
森の暮らし
森の恵みを食べる
子育て
遊ぶ
けんかとなかなおり
会話
ドラミング
誤解されたゴリラ
類人―ゴリラの仲間たち
危機にある熱帯雨林とゴリラたち
ゴリラの保護活動
野生のゴリラに会いにいこう
ゴリラ用語ミニ事典
さくいん
著者情報 山極 寿一
 1952年東京都生まれ。カリソケ研究センター(ルワンダ)客員研究員、日本モンキーセンター研究員、京都大学霊長類研究所助手を経て、京都大学大学院理学研究科教授、理学博士。1978年からアフリカ各地で、ゴリラの野外研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 豊美
 1939年三重県生まれ。印刷会社でデザインの仕事をしながら、動物画を学ぶ。1969年以降、動物画を描くことに専念し、現在にいたる。動物を徹底的に観察したうえで描くデッサンには定評がある。生態標本画など、図鑑の仕事も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。