ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
改正労働組合法の解説
|
書いた人の名前 |
賀来才二郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
時事通信社
|
しゅっぱんねんげつ |
1953.02 |
本のきごう |
S366/00104/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010235402 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S366/00104/ |
本のだいめい |
改正労働組合法の解説 |
書いた人の名前 |
賀来才二郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
時事通信社
|
しゅっぱんねんげつ |
1953.02 |
ページすう |
268p |
おおきさ |
19cm |
ちゅうき |
附:労働組合法、労働組合施行令、中央労働委員会規則 |
ぶんるい |
36616
|
いっぱんけんめい |
労働組合法
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009942000016 |
もくじ |
序章 第1章 霊長類研究の歴史と制度化 第2章 保全学誕生の苦しみと日本の霊長類研究の実態 第3章 日本での野生哺乳類保全学の歴史と現状 第4章 現地に学ぶニホンザル保全の課題 第5章 ニホンザル保全学の確立のために |
ちょしゃじょうほう |
和田 一雄 1932年札幌生まれ。1956年北海道大学獣医学部卒業。1964年京都大学大学院理学研究科博士課程修了(1970年京都大学理学博士)。1964年大阪大学医学部第2生理学教室助手。1965年水産庁東海区水産研究所資源部農林技官。1969年同東北区水産研究所資源部農林技官。1970年京都大学霊長類研究所助手、同助教授を経て、1990年東京農工大学農学部野生動物管理学講座教授。1996年東京農工大学を定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ