感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイアローグ・5(ファイブ) 東野芳明対談集

著者名 東野芳明/著
出版者 新建築社
出版年月 1977.
請求記号 N704/00185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110589207一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03835/
書名 上杉鷹山と米沢 (人をあるく)
著者名 小関悠一郎/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 人をあるく
ISBN 978-4-642-06791-1
分類 2891
個人件名 上杉治憲
書誌種別 一般和書
内容紹介 窮乏する米沢藩を、類まれなリーダーシップで改革し、当時から「明君」と称えられた上杉鷹山。なぜその思想と行動は現在まで評価され続けるのか? 藩の立て直しにかけた生涯とゆかりの地をたどり、改革の本質に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p157 上杉鷹山略年表:p158〜159
タイトルコード 1001510112455

要旨 葉山嘉樹伝の決定版としての読む「年譜」。日本プロレタリア文学の代表的な作家である葉山嘉樹の波瀾多い個性的な生涯を、その精査かつ豊富な資料を追及し、日を追い年を追う年譜形式で明らかにする。警察の訊問調査等の新資料を駆使し、在来の葉山嘉樹伝の数々のあやまりを正した。葉山嘉樹についての伝記的研究の驚くべく厳密かつ詳細で、年譜による葉山嘉樹伝の決定版である。
目次 1 年譜葉山嘉樹伝(一八九四年(明治二十七年)甲午・数え一歳
一八九五年(明治二十八年)乙未・数え二歳
一八九六年(明治二十九年)丙申・数え三歳
一八九七年(明治三十年)丁酉・数え四歳
一八九九年(明治三十二年)己亥・数え六歳
一九〇〇年(明治三十三年)庚子・数え七歳
一九〇四年(明治三十七年)甲辰・数え十一歳
一九〇五年(明治三十八年)乙巳・数え一二歳 ほか)
2 浦西和彦編著書目録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。