感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句の力学

著者名 岸本尚毅/著
出版者 ウエップ
出版年月 2008.9
請求記号 91136/00820/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431619739一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7647/01318/
書名 ザ・ブルーハーツ ドブネズミの伝説
著者名 陣野俊史/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.10
ページ数 242p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-29094-2
分類 7647
一般件名 ザ・ブルーハーツ
書誌種別 一般和書
内容紹介 1985年に登場して1995年に解散したバンド、ザ・ブルーハーツ。「リンダリンダ」「ロクデナシ」「情熱の薔薇」など、聴くものの魂を震わせ、いまなお輝きを失わないその詩を読み解きながら、奇蹟のバンドに迫る。
タイトルコード 1002010060345

要旨 「力学」とは、俳句を貫く俳句の法則のようなものを考察したいと願っての題である―俳句形式における主題と表現の関係について、対概念の提示、他の芸術分野との類比などの手法で迫り、俳句であることへの愛着と信頼を高らかに謳い上げる。
目次 俳句の可能性
主題について―季題という秩序
季題を演じる
季題と取り合わせ
写生について
「写生」と「読み」について
言葉選びの心理
名山と名月
切れ字について―『葛飾』の場合
切れ字と叙情について
常態としての変化―俳句と時間
感覚について
俳句の設計思想
会話と棒読み―他者としての言葉
言葉と自然
内言語について
俳句という器


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。