感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

binran

著者名 瀬戸正人/著
出版者 リトルモア
出版年月 2008.10
請求記号 748/00852/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331691885一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/00852/
書名 binran
著者名 瀬戸正人/著
出版者 リトルモア
出版年月 2008.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×31cm
ISBN 978-4-89815-252-2
分類 748
書誌種別 一般和書
内容紹介 女たちはネオンに照らされ光にまみれて、そのエネルギーを吸いとってこそ生きてゆけるのかもしれない-。台湾のビンラン店と売り子たちを被写体にした写真集。
タイトルコード 1000810109301

著者情報 瀬戸 正人
 1953年タイ、ウドンタニ市で生まれる。1961年日本、福島県に移住。1975年東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)卒業。1976年森山大道氏の写真塾に参加。1979年深瀬昌久氏の助手になる。1981年フリーランスとなる。1987年ギャラリー“Place M”を開設。受賞歴:1989年写真集『バンコク、ハノイ』で日本写真協会/新人賞受賞。1995年写真展「Living Room,Tokyo」東川賞/新人作家賞受賞。1996年写真展「Living Room,Tokyo」「Silent Mode」「VIETNAM MUANG HANOI」で第8回写真の会賞受賞。1996年写真展「Silent Mode」「Living Room,Tokyo」で第21回木村伊兵衛写真賞受賞。1999年自伝エッセイ『トオイと正人』で第12回新潮学芸賞受賞。2008年写真展「binran」で日本写真協会/年度賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。