感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藪内清著作集 第1巻  定本中国の天文暦法

著者名 藪内清/[著] 『藪内清著作集』編集委員会/編
出版者 臨川書店
出版年月 2017.12
請求記号 4022/00012/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210917258一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9134/00034/
書名 私の全訳「蛤の草紙」 古典御伽草子の内「蛤の草紙」現代語訳  私家本
著者名 梶原安臣/著
出版者 [梶原安臣]
出版年月 2017.11
ページ数 18枚 図版9枚
大きさ 22×31cm
一般注記 表紙のタイトル:蛤の草紙
一般注記 和装
分類 91349
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1002110004161

要旨 新しい知識革命のゆくえを追って高度情報化とグローバル化が変える認識の条件。創造的な知のシステムへの触媒か、バランスの喪失か。いま知の根源を問い直す、哲学の挑戦。
目次 展望 知識/情報のインターフェイスへ
1 知の起源と挑戦(日常生活と知識
知識の委譲とリスク社会
“認識の非自然性”を頌えて
知の創発性―古代ギリシア哲学からの挑戦)
2 知の脈動とネットワーク(ローカルナレッジと専門知
認知行為システム―システム現象学の展開
知の制度化―メルロ=ポンティの構造主義批判
リアルとヴァーチャル―情報技術時代の哲学としての情報倫理)
探究 エクスターナリズム


内容細目表:

1 中国の天文暦法   17-400
2 殷代の暦法   董作賓氏の論文について   403-414
3 殷暦に関する二、三の問題   415-433
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。