ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
柔道の歴史と文化
|
書いた人の名前 |
藤堂良明/著
|
しゅっぱんしゃ |
不昧堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.09 |
本のきごう |
7892/00198/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235083060 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
東 | 2431493812 | 一般和書 | 一般開架 | スポーツ | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7892/00198/ |
本のだいめい |
柔道の歴史と文化 |
書いた人の名前 |
藤堂良明/著
|
しゅっぱんしゃ |
不昧堂出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.09 |
ページすう |
277p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-8293-0457-X |
ISBN |
978-4-8293-0457-0 |
ぶんるい |
7892
|
いっぱんけんめい |
柔道-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:章末 |
タイトルコード |
1009917038349 |
ようし |
原油・穀物バブルの崩壊が始まる!日本がインフレにならない決定的な理由とは?この大局を見誤ると人生を見誤る!エコノミストランキング6年連続1位の著者が書き下ろした、日本経済の真の姿と、生活&資産を守るためのアドバイス。 |
もくじ |
インフレ報道に騙されるな!―まえがきに代えて 第1章 虚構のインフレ―原油・食品高だけでは本物の「インフレ」ではない(過熱するインフレ報道とインフレ危機感 日本経済の実態はゼロインフレ 米・欧・中の物価もベース部分は上がっていない 今後インフレは「虚」から「実」になるか? 日本の実態は「インフレ」ではなくあ「原材料高不況」) 第2章 「原油バブル」崩壊のシナリオ―1バレル=70ドルを超える原油価格はバブル(識者たちは現状をどう見ているのか? 石油は世界に満ち足りている 石油が枯渇する「ビークオイル」説に惑わされるな 地政学上の「原油バブル」崩壊シナリオ ドル安是正による「原油バブル」崩壊シナリオ 投資規制や介入による「原油バブル」崩壊シナリオ 「穀物バブル」崩壊シナリオ 市場のメカニズムから考えるインフレとデフレ) 第3章 価格高騰が生み出す価格抑制の種―次々と生まれる「反作用」の萌芽(資源の需給動向はダイナミックに動く 原油高に対する「反作用」 穀物高による「反作用」 小さな動きの集積が将来大きなムーブメントに) 第4章 「虚構のインフレ」を生き抜くヒント―生活設計&資産運用についてのアドバイス(日本の実情を整理する―結局「息苦しい」のはなぜか? 生活設計についてのアドバイス 資産運用についてのアドバイス―株式 資産運用についてのアドバイス―不動産 資産運用についてのアドバイス―金利 それでも日本には希望がある |
ちょしゃじょうほう |
上野 泰也 みずほ証券株式会社チーフマーケットエコノミスト。1963年生まれ。上智大学文学部史学科(西洋現代史専攻)卒。1986年、会計検査院入庁。1988年、富士銀行(現・みずほ銀行)入行。為替ディーラーを経て、為替・資金・債券の各セクションにてマーケットエコノミストを歴任。2000年、みずほ証券設立に伴い現職。債券(長期金利)、為替を中心としたスピード感のある的確な経済予測には定評があり、『日経公社債情報』エコノミストランキングで02〜07年に6年連続1位を獲得するほか、『統計月報』(東洋経済新報社)05年度のマーケットのエコノミスト予想的中度で総合第1位を獲得するなど、投資家や市場関係者から高い評価を得ている。財務省主計局・税制問題研究会メンバー、内閣官房・市場動向研究会メンバー、参議院事務局・客員調査員他を歴任。またテレビ東京系列『ワールドビジネスサテライト土曜版』のコメンテーターを長く務めてきたほか、新聞・雑誌の連載執筆をこなすなど、幅広い分野で精力的に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ