感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大分岐 中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成

著者名 K.ポメランツ/著 川北稔/監訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.5
請求記号 3323/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210845376一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3323/00113/
書名 大分岐 中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成
著者名 K.ポメランツ/著   川北稔/監訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.5
ページ数 7,388,57p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0808-2
原書名 原タイトル:The great divergence
分類 3323
一般件名 ヨーロッパ-経済-歴史   西洋史-18世紀   中国-経済-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 驚くほど似ていた、ひとつの世界。ユーラシアにおける発達した市場経済は生態環境の制約に直面していた。なぜ西ヨーロッパだけが分岐していったのか。ヨーロッパとユーラシアの他地域の発展を比較・検討する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p17〜57
タイトルコード 1001510018693

要旨 軍隊のない独立国は、日本も含めて数カ国にすぎない。ところが日本の防衛予算は英・独・仏をもしのぐ。しかも90年の湾岸戦争、99年の周辺事態法、そして04年の自衛隊のイラク派遣を経て、その矛盾は劇的に深化した。にもかかわらず、防衛論争は日米安保と憲法9条の範囲にとどまっている。そこで、法律・兵器・政治を軸に、憲法制定から近年の調達疑惑まで、日本の国防問題の全貌を解き明かす。
目次 第1章 軍隊を持たない国
第2章 「警察力」とバズーカ砲
第3章 安保体制と自衛隊
第4章 三島由紀夫はなぜ死んだか
第5章 戦後レジームとはなにか
第6章 揺らぐ「平和国家」
第7章 国防の、泣ける真実


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。