ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
10 |
ざいこのかず |
7 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
浜村渚の計算ノート (講談社文庫)
|
書いた人の名前 |
青柳碧人/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.6 |
本のきごう |
F3/07932/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236173308 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237213186 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132297660 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
東 | 2432524359 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
港 | 2631947476 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
6 |
千種 | 2832322396 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032061743 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3132043518 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
9 |
緑 | 3231976857 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332534340 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F3/07932/ |
本のだいめい |
浜村渚の計算ノート (講談社文庫) |
書いた人の名前 |
青柳碧人/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.6 |
ページすう |
292p |
おおきさ |
15cm |
シリーズめい |
講談社文庫 |
シリーズかんじ |
あ118-1 |
ISBN |
978-4-06-276981-5 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1001110024068 |
ようし |
転換は、イングランドにおける資本主義の勃興と近代国家の形成から始まった…。「社会的財産関係」をキーワードに、階級闘争、経済発展、そして世界大のスケールで展開された地政学的な競合関係を精緻に分析して、新たな近代世界史像を提示する。2003年度アイザック・ドイッチャー賞受賞作品。 |
もくじ |
第1章 近代国家体系の生成と発展―国際関係論における論争 第2章 中世ヨーロッパにおける地政学的関係に関する理論 第3章 多重アクターからなる中世ヨーロッパの形成 第4章 近代への移行か移行でないのか―他のパラダイム批判 第5章 朕は国家なり!―絶対主義国家の形成論理 第6章 近世における国際政治経済学―重商主義と海洋帝国の建設 第7章 ウェストファリア国家体系の謎を解く 第8章 近代的国際体系への道―絶対主義から資本主義への国際関係 結論 国際関係の弁証法 |
ちょしゃじょうほう |
テシィケ,ベンノ 1967年西独オスナブリュック生まれ。ロンドン大学政治経済校(LSE)で博士号を取得。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)給費研究生、ウェールズ大学国際関係政治学部講師、ジャワハルラル・ネルー大学(ニューデリー)客員教授を経て、2003年からサセックス大学国際関係政治学部の上級講師を務める。専攻は国際関係理論、国際関係史、歴史社会学。『近代国家体系の形成―ウェストファリアの神話』で2003年度アイザック・ドイッチャー記念賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 君塚 直隆 1967年東京生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東京大学客員助教授等を経て、2007年から神奈川県立外語短期大学教授を務める。専攻は近現代イギリス政治外交史、ヨーロッパ国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ