蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
物語溯源
|
著者名 |
佐々木理/著
|
出版者 |
伊藤書店
|
出版年月 |
1943 |
請求記号 |
#357/00161/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011118631 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#357/00161/ |
書名 |
物語溯源 |
著者名 |
佐々木理/著
|
出版者 |
伊藤書店
|
出版年月 |
1943 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
分類 |
388
|
一般件名 |
伝説
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010098532 |
要旨 |
被害者からの相談対応、加害者・使用者との交渉ノウハウ、労働局・労働審判・訴訟・労災等の手続や留意点のほか、最も効果的な法的措置の選択等を具体的に解説。パート・派遣社員などの相談にも対応。事実の調査方法、加害者の配転・懲戒処分、被害者の職場復帰、いじめ未然・再発防止策等、誠実かつ適切な企業の対応策を明示。 |
目次 |
第1章 職場の「いじめ」「パワハラ」とは?(「いじめ」「パワハラ」とは? 職場のいじめ・パワハラの実態―その1・日本の場合 ほか) 第2章 職場のいじめ・パワハラの法的責任(職場いじめの法的責任の諸相―さまざまなレベルの法的責任 職場のいじめと刑事責任 ほか) 第3章 職場いじめ・パワハラに対する対処法―被害者側(被害者自身の対処法 被害者のサポート ほか) 第4章 職場いじめ・パワハラに対する対処法―加害者・使用者側(行為者または使用者からの相談の場合の留意点 使用者がとるべき対応策(=義務) ほか) 第5章 職場いじめ・パワハラの予防法(いかにいじめ・パワハラをなくすか? 法的規制 ほか) |
著者情報 |
水谷 英夫 1973年東北大学法学部卒業。弁護士(仙台弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ