ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
王朝の光と影 ルイ大王の恋愛生活
|
書いた人の名前 |
ルイ・ベルトラン/作
大塚幸男/訳
|
しゅっぱんしゃ |
白水社
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
本のきごう |
N2884/00198/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230025470 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N2884/00198/ |
本のだいめい |
王朝の光と影 ルイ大王の恋愛生活 |
書いた人の名前 |
ルイ・ベルトラン/作
大塚幸男/訳
|
しゅっぱんしゃ |
白水社
|
しゅっぱんねんげつ |
1984 |
ページすう |
231p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-560-02913-X |
ぶんるい |
2884935
|
こじんけんめい |
Louis ⅩⅣ
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
原書名:La vie amoureuse de *Louis XIV, 1924 *肖像:ルイ14世[ほか] |
タイトルコード |
1009310005289 |
もくじ |
basic study 建築製図の基本 drawing1 木造―篠原一男白の家(1966) drawing2 RC造―吉阪隆正ヴィラ・クゥクゥ(1956) modeling 建築模型をつくる drawing3 鉄骨造―広瀬鎌二SH‐1(1953) drawing4 混構造―吉村順三軽井沢の山荘(1962) drawing5 木造―前川國男自邸(1942) |
ちょしゃじょうほう |
藤木 庸介 1968年生まれ。京都精華大学美術学部建築分野卒業、シュテーデル・シューレ・フランクフルトを経てイーストロンドン大学大学院修了。和歌山大学システム工学部助手等を経て、現在、京都嵯峨芸術大学芸術学部観光デザイン学科准教授ならびに遊工舎一級建築士事務所代表。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 潔 1968年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業後、建築家として設計活動を開始。京都大学大学院工学研究科博士課程修了。1999年中村潔建築設計事務所設立。現在、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科助教。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林田 大作 1967年生まれ。東北大学大学院博士前期課程建築学専攻修了。株式会社大林組東京本社設計本部勤務を経て、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程建築工学修了。博士(工学)。現在、和歌山大学システム工学部環境システム学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村辻 水音 1978年生まれ。大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業、和歌山大学大学院システム工学研究科修士課程修了。学校法人中央工学校中央工学校OSAKA建築系専任教員を経て、現在同校の兼任講師。二級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 細香 1979年生まれ。和歌山大学システム工学部環境システム学科卒業、和歌山大学大学院システム工学研究科修士課程修了。広告代理店企画営業、VANTAN CAREER SCHOOL講師アシスタントを経て、現在、遊工舎一級建築士事務所アソシエイト、並びに京都嵯峨芸術大学非常勤講師。二級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ