感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本思想史講座 7  近代化と伝統

著者名 伊藤整/[ほか]編集
出版者 筑摩書房
出版年月 1959.11
請求記号 N081/00013/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219579907一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00013/7
書名 近代日本思想史講座 7  近代化と伝統
著者名 伊藤整/[ほか]編集
出版者 筑摩書房
出版年月 1959.11
ページ数 339p
大きさ 22cm
巻書名 近代化と伝統
分類 081
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710025732

要旨 フランス発!いま多くの企業で導入されているキャリアデザイン・メソッド。本当の自分を見つける一番シンプルな考え方。
目次 プロローグ 納得した人生を描くためのメソッド
第1章 「現状」を本当に把握できているか―自分を知るためのメソッド
第2章 「本当にやりたいこと」にいかに気づくか―自分を覚醒させるメソッド
第3章 自分を「過小評価」していないか―自分の可能性を広げるメソッド
第4章 チャンスに敏感になれるかが人生を分ける―自分の才能を見つけるメソッド
第5章 本当に幸せになれる人、なれない人―継続を可能にするメソッド
エピローグ
著者情報 デュボワ,フランソワ
 世界的なマリンバ奏者、作曲家。インスティテュート・ディレクター。デュボワ・メソッド開発者。1998年より教鞭を執る慶應義塾大学にて、キャリアマネージメント講座を創設。カルロス・ゴーン社長(日産)、内永ゆか子VP(日本IBM)、ダリル・グリーン社長(ボーダフォン)、など多くのエグゼクティブをゲストとして招く。現在は、自ら設立した『デュボワ・メソッド・スクール』を通じて、自治体、銀行、総合商社、人材育成企業など、数々の有名企業に画期的なキャリアセミナーを提供。音楽家としては、パリ市打楽器コンクール1位(85年)、フランス財団賞(89年)、レジオン・ヴィオレット金章音楽部門受賞(94年)など、受賞歴多数。CD8枚。映画『ロスト・イン・トランスレーション』(ソフィア・コッポラ監督)にピアニスト役で出演。読売新聞、朝日新聞、ジャパンタイムズなどの全国版メディアにも連載。現在は、『日経ネット』にて、好評連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。