感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・キルスコア 資本主義とサステナビリティーのジレンマ

著者名 ヤコブ・トーメ/著 鈴木素子/訳
出版者 日経ナショナルジオグラフィック
出版年月 2023.6
請求記号 519/01873/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238287551一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01873/
書名 ザ・キルスコア 資本主義とサステナビリティーのジレンマ
著者名 ヤコブ・トーメ/著   鈴木素子/訳
出版者 日経ナショナルジオグラフィック
出版年月 2023.6
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86313-585-7
原書名 原タイトル:Der kill score
分類 51904
一般件名 環境問題   社会問題   持続可能な開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 持続可能な社会の実現は、可能なのか。資本主義が生む膨大な犠牲と社会の致命的結末をあらゆるリソースを用いて「キルスコア」として数値化。「消費とサステナビリティーの両立」という究極の難題に真正面から向き合う。
書誌・年譜・年表 文献:p322〜334
タイトルコード 1002310020226

要旨 「ブックタウン」という新たな可能性。急進するネット社会、若者の活字離れ、地方商店街の凋落等、人々の孤立化・孤独化の趨勢の中、英国や日本で観光化と密接に関係して試みられている「本によるまちづくり」に注目した気鋭の社会学者が、現地調査等により見出した新たな人間交響・共同の可能性が、現代に示唆するものは大きい。
目次 第1部 イギリス・ヨーロッパの古書のまちづくり(古書の町とまちづくり―古書の町ヘイの誕生とブックタウン運動の広がり
ヘイ・オン・ワイの古書店とインターネット―ヘイ・オン・ワイと神田神保町の比較研究の視点から
ブックタウンによる地域経営―本から生まれる滞在型観光のヒント
ヘイ・オン・ワイの古書店街を歩く―古本の魅力)
第2部 日本の古書のまちづくり(本屋仲間―本の文化の担い手としての神田神保町古書店街研究
日本の古書店分布と地方古書の町の可能性―福島県只見町・たもかく本の街を例として
「ブックタウン」という試み―本と観光・まちづくりの接点)
記録:古本屋の生の声(イギリス、インタビュー記録
ベルギー、ルーベン大学インタビュー記録
神保町、インタビュー記録―若手後継者の本音)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。