感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅情酒場をゆく (ちくま文庫)

著者名 井上理津子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.3
請求記号 5967/00455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235996345一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 46/00255/3
書名 きみのからだが進化論 第3巻
著者名 黒田弘行/文・図   下谷二助/絵
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1994
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-94004-X
一般注記 3.むかし、わたしはおサルさん
分類 467
一般件名 進化論
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410226247

要旨 吉村昭と歩んだ五十年。夫も、妻も、ただ、書くことをひたすら利己的に追い求めつづけてきた。夫婦作家の修羅と豊饒の道。
目次 虚弱児だった福井時代
上京・父の死
軍国の少女・敗戦
基地の町・向学の思い
長かった同人雑誌時代
遙かな光
夫の受賞・弟の死
事実と小説
魔の影
夫婦対談―津村節子・吉村昭
著者情報 津村 節子
 1928年福井市生まれ。作家。64年「さい果て」で新潮同人雑誌賞、65年「玩具」で芥川賞、90年『流星雨』で女流文学賞、98年『智恵子飛ぶ』で藝術選奨文部大臣賞、2003年に恩賜賞・日本藝術院賞を受賞。日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。