ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
森鴎外研究 (作家研究叢書)
|
書いた人の名前 |
中野重治/編
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
1957 |
本のきごう |
S910/00726/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010403265 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S910/00726/ |
本のだいめい |
森鴎外研究 (作家研究叢書) |
書いた人の名前 |
中野重治/編
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
1957 |
ページすう |
306p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
作家研究叢書 |
ぶんるい |
910268
|
こじんけんめい |
森鷗外
|
本のしゅるい |
6版和書 |
ないようちゅうき |
年譜・研究文献目録:p293〜306 |
タイトルコード |
1009940034627 |
ようし |
死と蘇生の物語群を担い歩いた説経の者たち―。卑賎視の一方、畏怖されもした漂泊の民の両義的なありかたと語られた物語の構造とを照らし合せ、侵犯し救済する〈芸能の力〉をとらえる。 |
もくじ |
説経序説(簓説経から浄瑠璃説経へ 講説説経から簓説経へ) 第1章 「さんせう太夫」の構造 第2章 「しんとく丸」と母子神信仰の世界 第3章 「小栗判官」―侵犯・懴悔・蘇生 第4章 「かるかや」と聖の世界 第5章 「愛護の若」と説経の終焉 補論 在地の語り物と漂泊の文学 |
ないよう細目表:
前のページへ