感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お菓子を焼いてお茶をいれて 私のおやつ時間

著者名 本間節子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.6
請求記号 5966/01315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5966/01315/
書名 お菓子を焼いてお茶をいれて 私のおやつ時間
著者名 本間節子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2008.6
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-480-87790-1
分類 59665
一般件名 菓子  
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゆっくりしたお茶の時間の楽しみ方を提案。日本茶や紅茶、コーヒー、台湾茶など様々なお茶のおいしいいれ方と、それぞれに合うおいしいお菓子の作り方を紹介します。材料や製菓道具、茶葉のショップガイド付き。
タイトルコード 1000810023076

要旨 ゆったりと気持ちなごむ「おやつの時間」―。おいしいお菓子を焼いたなら、合うお茶をいれて楽しみたい。組み合わせでいっそうおいしくなる、おやつ時間をどうぞ。人気のお菓子研究家で日本茶インストラクターの著者が勧める、ステキなお茶の時間。
目次 友人を招くお茶の時間(紅茶と合わせるおもてなし
コーヒーをいれておもてなし ほか)
日本のお茶をじっくりいれて(春から夏、さわやかな日本茶で
秋から冬は、香ばしい日本茶を)
ゆっくりひとりのお茶の時間(フィナンシェとミルクティ
チーズと野菜のパウンドケーキとストレートティ ほか)
旬のくだものをたっぷり!(いちごのケーキ
いちごの蒸しケーキ ほか)
著者情報 本間 節子
 1969年2月3日生まれ。お菓子研究家・日本茶インストラクター。季節感と素材のもつ味や力を大切にした、毎日食べても心と身体に優しいお菓子作りを提案している。お菓子教室「atelier h」を主宰するほか、不定期でカフェイベントを開催したり、講習会・雑誌などでさまざまなお菓子を提案したりしている。お茶にも詳しく、日本茶インストラクターの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。