感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門ベイズ統計 意思決定の理論と発展

著者名 松原望/著
出版者 東京図書
出版年月 2008.6
請求記号 417/00225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235300902一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

意思決定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00225/
書名 入門ベイズ統計 意思決定の理論と発展
著者名 松原望/著
出版者 東京図書
出版年月 2008.6
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-489-02036-0
分類 417
一般件名 意思決定
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p212〜214
内容紹介 18世紀の数学者ベイズが提唱した、結果から原因を探ろうとする、より人間の感覚に近い理念的側面をもっている「ベイズ統計」の入門書。理論の理解から、幅広い応用例までわかりやすく解説する。
タイトルコード 1000810022558

要旨 いまなぜベイズ統計なのか?ふつうに使われている統計学は数学的、技術的でややもすると無味乾燥のものであるのに対して、ベイズ統計は結果から原因を探ろうとする、より人間の感覚に近い、幅広く理念的側面をもっているのが特徴である。18世紀の数学者Thomas Bayesが提唱したこの考え方は、いま統計的意思決定の理論として幅広い応用を得て、近ごろますます注目を浴びている。本書は、理論の理解はもとより幅広い応用例まで、初心者向けにわかりやすく解説したものである。
目次 ベイズの定理
ベイズ決定の基礎
社会的リスクと決定
ベイズ判別問題とパターン認識
情報検索とベイズ決定
線型回帰モデルのベイズ推定
ベイズ更新とカルマン・フィルター
医学とベイズ決定
医薬とベイズ統計学
信頼性とベイズ統計学
イメージ・プロセシングとベイズ定理
ベイジアン・ネットワーク入門
著者情報 松原 望
 1942年東京生まれ。1966年東京大学教養学部基礎科学科卒業。文部省統計数理研究所・研究員。スタンフォード大学大学院博士課程に留学(統計学専攻)。筑波大学社会工学系助教授。エール大学政治学部フルブライト客員研究員。東京大学教養学部社会科学科教授。同大学院総合文化研究科・教養学部教授。東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。上智大学外国語学部(国際関係論副専攻)教授。現在、聖学院大学大学院政治政策学研究科教授。東京大学名誉教授、Ph.D.(スタンフォード大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。