感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古塔巡歴 (美術選書)

著者名 北川桃雄/著
出版者 美術出版社
出版年月 1962.7
請求記号 SN521/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115929836版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN521/00056/
書名 古塔巡歴 (美術選書)
著者名 北川桃雄/著
出版者 美術出版社
出版年月 1962.7
ページ数 235p 図版16p
大きさ 21cm
シリーズ名 美術選書
一般注記 昭和22年刊の改訂
分類 521818
一般件名 仏塔
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110081986

要旨 旧著の「新・労働者派遣法の法律実務」を最近の法改正、行政指導の状況を踏まえて改訂。全20章を上・下巻に収録した。
目次 労働者派遣法の意義
多様な労働者派遣の形態と労働者派遣法の適用上の問題
労働者派遣と請負・業務委託等をめぐる問題
「労働者派遣事業と請負事業との区分告示」と適用をめぐる問題
業務請負・業務委託契約事例と解説
労働者派遣と出向との区別をめぐる問題
いわゆる二重派遣的形態をめぐる問題
派遣対策業務の規制をめぐる問題
労働者派遣事業の許可・届出と専ら派遣・個人情報管理をめぐる問題
労働者派遣契約と労働者派遣の三面関係をめぐる問題―労働者派遣契約の性質とモデル派遣契約
労働者派遣可能期間と複合業務・クーリングオフをめぐる問題
派遣期間の制限と過半数代表者等の意見聴取・接触日通知をめぐる問題
著者情報 安西 愈
 昭和13年香川県生まれ。昭和33年香川労働基準局に採用、昭和39年8月労働省労基局へ配置換え、昭和44年3月退職まで勤務。この間、昭和37年中央大学法学部を通信教育にて卒業、同37年労働基準監督官試験合格、同40年上級職公務員試験(甲)に合格、各任官。昭和43年司法試験合格、同46年4月弁護士登録、第一東京弁護士会所属。昭和60年度第一東京弁護士会副会長、昭和62年〜平成15年中央大学兼任講師、東京基督教大学講師。平成4年〜同7年最高裁司法研修所教官、平成10年度日弁連常務理事、平成11年日弁連研修委員長、平成11年より東京地方最賃審会長。平成16年より中央大学法科大学院客員教授。平成17年より第一東京弁護士会労働法制委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。