ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
18 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記
|
書いた人の名前 |
遠藤和/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
本のきごう |
916/04056/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237994769 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132579935 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232463584 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332324892 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432659031 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532331275 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632467979 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732403569 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832274423 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932530948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032434155 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132577796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232504724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332685720 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432465627 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130904925 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230992648 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331537912 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431471269 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530926577 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630751966 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
発達が気になる子の心に届く…小学校編
上野一彦/編著,…
日本版WISC-Ⅳによる発達障害の…
上野一彦/著,松…
エッセンシャルズWISC-IVによ…
ドーン・P.フラ…
特別支援教育基本用語100 : 解…
上野一彦/編,緒…
大人のアスペルガーを知る本
上野一彦/監修
ケース別発達障害のある子へ…中学校編
上野一彦/監修,…
イラスト版LDのともだちを理解する…
上野一彦/編著
よくわかる発達障害 : LD・AD…
小野次朗/編,上…
ケース別発達障害の…幼稚園・保育園編
上野一彦/監修,…
ケース別発達障害のある子へ…小学校編
上野一彦/著,月…
図解よくわかる大人のアスペルガー症…
上野一彦/著,市…
図解よくわかるLD<学習障害>
上野一彦/著
LD<学習障害>のすべてがわかる本…
上野一彦/監修
LD教授(パパ)の贈り物 : ふつ…
上野一彦/著
LD<学習障害>とディスレクシア<…
上野一彦/[著]
軽度発達障害の心理アセスメント :…
上野一彦/編,海…
小・中学校におけるLD,ADHD,…
上野一彦/編
LD(学習障害)とADHD(注意欠…
上野一彦/[著]
LDとは何か : 基本的な理解のた…
上野一彦,中根晃…
学習障害児の教育 : 診断と指導の…
上野一彦,牟田悦…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
916/04056/ |
本のだいめい |
ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記 |
書いた人の名前 |
遠藤和/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.12 |
ページすう |
285p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-09-388832-5 |
ぶんるい |
916
|
いっぱんけんめい |
大腸癌-闘病記
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
21歳で大腸がんステージ4宣告、22歳で結婚。「どうしても子供がほしい」と抗がん剤を止め、23歳で出産。過酷な状況の中で前向きに生き、24歳で亡くなった女性の、生と死を見つめた日記。 |
タイトルコード |
1002110074380 |
ようし |
「勉強ができない子」を放置しては絶対にいけない!本が読めない、字が下手なのは「頭が悪い」のではない!家庭でできる子どもの「自信」を取り戻す最新解決策。親や教師の「気づき」が「学習障害」の子どもを救う。 |
もくじ |
第1章 LDはどのような行動にあらわれるのか(話はきちんとできるのになぜか教科書が「すらすら」読めない 口頭では答えられるのに「筆記試験」ではなぜか点数が取れない ほか) 第2章 LDとはどんなもの?(LDは「どこ」からやってきて「いつ」からある言葉? LDの「定義」とは具体的にどういうもの? ほか) 第3章 LDを取り巻く障害とLDとの関係(学習に遅れがある子は「みんなLD」じゃないの? LDと「判断」されたら「ほかの障害」はないと思っていいの? ほか) 第4章 LDの子をもつ親の最新子育て法(LDの傾向が強く見られたらどこの「相談機関」を利用すればいい? LDについての「相談」はどういう「流れ」になるの? ほか) |
ちょしゃじょうほう |
上野 一彦 東京学芸大学教授。教育学博士。1943年、東京都に生まれる。東京大学教育学部卒業。東京大学大学院修了後、東京大学助手、東京学芸大学助教授を経て現職。2000年には東京学芸大学副学長もつとめる。1980年代からLD教育の必要性を主張し、その支援教育を実践するとともに啓発活動を行っている。全国LD親の会、日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長などを歴任。日本LD学会会長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ