感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

連歌集 新装版  (新潮日本古典集成)

書いた人の名前 島津忠夫/校注
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
本のきごう 9112/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2432784094一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロシア-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9112/00025/
本のだいめい 連歌集 新装版  (新潮日本古典集成)
書いた人の名前 島津忠夫/校注
しゅっぱんしゃ 新潮社
しゅっぱんねんげつ 2020.3
ページすう 398p
おおきさ 20cm
シリーズめい 新潮日本古典集成
ISBN 978-4-10-620862-1
ぶんるい 9112
いっぱんけんめい 連歌
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 五七五の上句と七七の下句が交互に連なり、イメージが次々に織りなされる座の文芸「連歌」。宗祇と高弟による傑作「水無瀬三吟」ほか全10巻を収録。頭注、色刷りの句意と付け味、付け味の説明も掲載する。解説付き。
タイトルコード 1001910123030

ようし 東(アジア)と西(ヨーロッパ)の間にあって東でも西でもないロシア。広大なユーラシア大陸の中央を舞台に、二つの文明のクロス・ロードという「地政学」的条件の下で、多くの「民族」が興亡したロシアの「歴史」を、原史料を幅広く活用し、古代から現代までたどる。民族問題と民族精神の深層を知ることで現代ロシアの政治、社会状況や対ヨーロッパ、対アジア、対イスラム外交などの本質や背景の理解も一層深まる。
もくじ 第1部 ユーラシア大草原の中で(スラヴ民族の起源と原郷
遊牧民族とスラヴ人
ロシア(ルーシ)の起源をめぐる大論争 ほか)
第2部 タタールの頸木の下で(ペチェネグ人とビザンチンの機密の策略
草原の民―ポロヴェツ人
大いなる災厄―モンゴル・タタール人の襲来 ほか)
第3部 スラヴ対ゲルマン―宿命の対決(ゲルマン人、ドイツ人
ヨーロッパをめざすロシア
支離滅裂な女帝とドイツ人の時代 ほか)


ないよう細目表:

1 文和千句第一百韻   15-44
二条良基/著
2 至徳二年石山百韻   45-74
二条良基/著
3 応永三十年熱田法楽百韻   75-103
4 享徳二年宗砌等何路百韻   105-135
5 寛正七年心敬等何人百韻   137-172
6 宗伊宗祇湯山両吟   173-210
7 水無瀬三吟   211-246
8 湯山三吟   247-279
9 新撰菟玖波祈念百韻   281-313
10 天正十年愛宕百韻   315-344
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。