感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

TCC広告年鑑 1993

著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1993
請求記号 N674/00036/93


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210334397一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N674/00036/93
書名 TCC広告年鑑 1993
著者名 東京コピーライターズクラブ/編集
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1993
ページ数 502p
大きさ 31cm
ISBN 4-416-69302-8
分類 674
一般件名 商業美術-年鑑
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410211140

目次 第1章 規範的保護の根拠(規範的保護の形成史
家族「機能」)
第2章 規範理念の具体化(「家族」概念の明確化
基本法六条一項の多元性
拘束的評価決定規範の具体的内容)
第3章 年金保険制度における子育ての考慮(社会保険制度での子育ての考慮の位置づけ
ドイツ公的年金保険制度の概要
年金保険における子育て支援措置の類型
規範理念に基づく具体的手法の評価・検討
具体的手法をめぐる問題
年金保険制度での公正な子育て支援のあり方)
第4章 所得税法上での子育ての考慮(応能負担原則
家族課税の歴史的概略
応能負担原則に基づく子育ての考慮
連峰憲法裁判所判決に基づく応能負担原則の実質化
現行法システムへの評価)
第5章 わが国への示唆(本書の概要
所得税法における「子育て」の考慮
年金保険法における「子育て」の考慮
不利益の是正から「子育て」の社会的評価の肯定へ)
著者情報 倉田 賀世
 1970年長野県松本市に生まれる。2003年北海道大学大学院法学研究科博士課程修了。法学博士。2003‐2006年日本学術振興会特別研究員(この間、2004〜2005年までドイツ・マックスプランク国際社会法研究所客員研究員)。2006‐2008年北海道大学大学院法学研究科助教。現在、関西外国語大学外国語学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。