感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父と子の中学受験ゲーム (朝日新書)

著者名 高橋秀樹/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.02
請求記号 3768/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231421898一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3768/00260/
書名 父と子の中学受験ゲーム (朝日新書)
著者名 高橋秀樹/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.02
ページ数 226p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 030
ISBN 4-02-273130-3
ISBN 978-4-02-273130-2
分類 3768
一般件名 入学試験(中学校)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916075313

要旨 彼女たちの登場で、写真の世界が原色に変わった。そして、いま新しい世紀の扉が開く!気鋭女性写真家12人のまなざし。
目次 1章 1990年代を越えて(長島有里枝―日常を、普遍へ
蜷川実花―あふれ出る色彩とスピード
原美樹子―「普段着」のつきあい)
2章 アートとのあわいに(やなぎみわ―見たい光景は自分でつくる
木村友紀―「イメージ」で遊ぶこと
澤田知子―自分の姿、見つめ続けて)
3章 「日常」に立ち向かう彼女たち(梅佳世―「ご近所」は驚きに満ちている
在本彌生―主題は、移動
今岡昌子―遠い世界の、本当に知りたいこと
永沼敦子―ふわふわち漂う視線
藤原江里奈―相手の素顔を写したい
高木こずえ―自分の内側に滑り込む)
4章 1990〜2000年代写真小史、そしていま


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。