感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日独の民俗・諺にみる動物比較序論 ねずみ、狐、カラス、蛇、猿、兎

著者名 可知正孝/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2008.3
請求記号 387/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236326724一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

迷信 ことわざ-ドイツ ことわざ-日本 動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00257/
書名 日独の民俗・諺にみる動物比較序論 ねずみ、狐、カラス、蛇、猿、兎
著者名 可知正孝/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2008.3
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86265-122-8
分類 387934
一般件名 迷信   ことわざ-ドイツ   ことわざ-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 ねずみ、狐、カラス、蛇、猿…。日本とドイツの動物に関する民俗や諺、童話、文学作品などの比較を通して、共通性・類似性を示し、それぞれの文化の背後に横たわっているものを際立たせる試み。
タイトルコード 1000710028926

要旨 日本とドイツの俗信の対比―その共通性・類似性を示すことによって、それぞれの文化の背後に横たわっているものを際立たせる試み。
目次 第1章 ねずみ・狐―日独の民俗比較(前兆予知と吉凶告知の小動物ねずみについて
吉凶占いとワルの狐、そして霊狐・穀物神・富の招来者)
第2章 カラス・蛇・猿―日独の諺の同質性(お天気博士にして貪食の鳥カラスについて
蛇―汝君の名はワル―日本とドイツの諺の比較(共通点)13章
「猿に烏帽子」「猿知恵」「毛のない猿」)
第3章 ドイツ兎物語・ドイツ猿物語(ドイツ兎物語全18話―臆病な兎・愛と幸福の招来者・魔女の化身
ドイツ猿物語―ドイツの諺紹介)
著者情報 可知 正孝
 1937年岐阜県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。職歴、法政大学第二高等学校教諭、岐阜大・名工大・愛知学院・中京女子大・日福大・名城大・信州大・名市大・南山大非常勤講師。現在、愛知県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。