感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 17 ざいこのかず 16 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

戦場のオレンジ

書いた人の名前 エリザベス・レアード/作 石谷尚子/訳
しゅっぱんしゃ 評論社
しゅっぱんねんげつ 2014.4
本のきごう 93/06061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236425633じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132128550じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231980042じどう図書じどう開架 在庫 
4 2331895363じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432083067じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
6 中村2531951024じどう図書じどう開架 在庫 
7 2731958001じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2831831272じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2931980623じどう図書じどう開架 在庫 
10 守山3132166590じどう図書じどう開架 在庫 
11 3232060727じどう図書じどう開架 在庫 
12 名東3332422769じどう図書じどう開架 在庫 
13 天白3432004384じどう図書じどう開架高学年在庫 
14 南陽4230682942じどう図書じどう開架 在庫 
15 富田4431173428じどう図書じどう開架 在庫 
16 志段味4530635723じどう図書じどう開架 在庫 
17 徳重4630288910じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2279
パレスチナ 中近東問題 テロリズム

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 93/06061/
本のだいめい 戦場のオレンジ
書いた人の名前 エリザベス・レアード/作   石谷尚子/訳
しゅっぱんしゃ 評論社
しゅっぱんねんげつ 2014.4
ページすう 124p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-566-02420-5
はじめのだいめい Oranges in no man's land
ぶんるい 9337
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 破壊されたベイルートの町で、よりそって暮らすアイーシャたち。倒れたおばあちゃんを助けるには、敵の土地まで薬をもらいに行かなければならない。10歳の少女が下した決断とは?
タイトルコード 1001410008360
ししょのおすすめ 内戦がつづくベイルートの町で、10歳の少女アイーシャは家族といっしょに暮らしています。ある日、おばあちゃんの体の具合が悪くなり、敵(てき)の土地にある病院まで薬をとりに行かなければならなくなりました。アイーシャはいつ撃(う)たれてもおかしくない戦場の中を、必死にかけ抜(ぬ)けていきます。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2015年度版小学生向き』より

ようし 「闘う知識人」が最後に言いたかったことは何か。排他主義的・分離主義的な西欧的価値観に鋭い異議を唱え続けたサイードが、反体制的な批評で知られる米国の独立ラジオ局から、長期にわたる継続的なインタヴューを受けてきたことはよく知られている。本書は、そのうちの1999年以降、逝去の7か月前までの肉声をまとめたものである。帝国主義と“テロリズム”の起源について、マスメディアの欺瞞、それに対抗する批判的精神、抵抗運動において文化が果たしうる役割について―。刻々と変化するパレスチナ情勢をとおして、20世紀を代表する思想家が語る。本邦初訳。
もくじ 第1章 一国家二国民案
第2章 インティファーダ・二〇〇〇―パレスチナ人の蜂起
第3章 彼らが望むのは、わたしの沈黙だ
第4章 テロリズムの起源
第5章 対イスラエル闘争―パレスチナ人の視点
第6章 勝利の会合の場で
ちょしゃじょうほう サイード,エドワード・W.
 1935年、イギリス委任統治下のエルサレムに生まれる。プリンストン大学、ハーヴァード大学で学位を取得。コロンビア大学で英文学・比較文学を教える。2003年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーサミアン,デーヴィッド
 米国コロラド州在住。独立系ラジオ局プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 洋一
 1953年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大貫 隆史
 1974年生まれ。釧路公立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 真太郎
 1974年生まれ。京都ノートルダム女子大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。