感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

城下町大坂 絵図・地図からみた武士の姿  (大阪大学総合学術博物館叢書)

書いた人の名前 大阪大学総合学術博物館/監修 大阪歴史博物館/監修
しゅっぱんしゃ 大阪大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.2
本のきごう 216/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235178050一般和書2階開架人文大型本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 216/00166/
本のだいめい 城下町大坂 絵図・地図からみた武士の姿  (大阪大学総合学術博物館叢書)
書いた人の名前 大阪大学総合学術博物館/監修   大阪歴史博物館/監修
しゅっぱんしゃ 大阪大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2008.2
ページすう 100p
おおきさ 30cm
シリーズめい 大阪大学総合学術博物館叢書
シリーズかんじ 3
ISBN 978-4-87259-213-9
ぶんるい 2163
いっぱんけんめい 大阪市-歴史   大阪城   絵図
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p95〜96
タイトルコード 1000710021396

ようし 大坂夏の陣から1868(慶応4)年1月の大坂城明け渡しまでの250年以上の間、大坂城はどのような存在意義をもち、そこと大坂の町を舞台に武士達がどのような活動をしていたのかを、当時の瓦版、錦絵、武鑑といった資料から紹介。大坂城への行列を描いた「七日市藩主大坂登城行列図」や「松平忠優大坂入城行列図」、大坂城内外での儀式を図化した「大坂諸絵図」など興味深い資料も多数掲載。
もくじ 図版
解説(城下町大坂―絵図・地図からみた大坂の武士の活動(大坂の武士と絵図・地図
大坂城入城
大坂の武家屋敷
大坂湾警備の展開)
武士の情報と生活―武士と町人の接点(武士の情報の出版
町人による情報の収集
武士と出会う場所))


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。