ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
書画美術 特別篇 春名好重追悼
|
書いた人の名前 |
春名好重/特別監修
|
しゅっぱんしゃ |
芸術書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.11 |
本のきごう |
7288/00241/3 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210636890 | 一般和書 | 外部保管 | 大型本 | 外部保管中 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) 並列処理(コンピュータ)
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
7288/00241/3 |
本のだいめい |
書画美術 特別篇 春名好重追悼 |
書いた人の名前 |
春名好重/特別監修
|
しゅっぱんしゃ |
芸術書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2005.11 |
ページすう |
297p |
おおきさ |
31cm |
かんしょめい |
春名好重追悼 |
ISBN |
4-434-06924-1 |
ちゅうき |
英文併記 欧文タイトル:Sho‐ga art |
ぶんるい |
7288
|
いっぱんけんめい |
書道-日本
書道-書跡
水墨画-画集
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915053097 |
ようし |
マルチコア時代の並列プログラミングを独習できる入門書。オープンソースとして公開された話題のインテルスレッディング・ビルディング・ブロック(Intel Threading Building Blocks:TBB)は、C++のSTLを拡張した並列処理用のテンプレート・ライブラリー。TBBがスレッド管理を抽象化してくれるのでプログラマーはアルゴリズムに集中できる。本書ではTBBを使ったコードのスレッド化についてサンプルを示しながらわかりやすく解説する。マルチコア/マルチスレッド用に最適化されたスケーラブルなアプリケーションを開発するアーキテクトおよびプログラマー必携の一冊。TBB 1.0、1.1、2.0対応。 |
もくじ |
なぜスレッディング・ビルディング・ブロックなのか? 並列思考 基本的なアルゴリズム 高度なアルゴリズム コンテナー スケーラブルなメモリー割り当て 排他制御 タイミング タスク・スケジューラー 成功への秘訣 コードの例題 歴史と関連プロジェクト |
ちょしゃじょうほう |
レインダース,ジェームス インテルソフトウェア開発製品部門のチーフ・エバンジェリストであり、1989年からインテルに在籍している上級エンジニア。これまで、世界初のTeraFLOPスーパーコンピューター(ASCI Red)をはじめ、iWarp、Pentium Pro、Pentium2、Itanium、Pentium4プロセッサー向けコンパイラーとアーキテクチャーの研究を含む、多くのプロジェクトに貢献してきた。プロセッサー・アーキテクチャー、最適化コンパイラー、並列コンピューター・アーキテクチャーとソフトウェア開発者向け製品の開発で長年の経験と実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅原 清文 インテル株式会社ソフトウェア開発製品部門のビジネス・デベロップメント・マネージャであり、2004年から現職に従事。これまでi860 Cコンパイラーをはじめとして各種ツールの開発、Plug & Playの日本語環境仕様開発および開発者支援業務などに貢献してきた。プロセッサー・アーキテクチャー、各種オペレーティング・システム、アプリケーション開発で長年の経験と実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ