感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乳幼児の保育 保育への心理学的アプローチ

著者名 野呂アイ/編著
出版者 日本文化科学社
出版年月 1992
請求記号 N3714/01515/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231657420一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/08533/
書名 アシンメトリー (角川文庫)
著者名 飛鳥井千砂/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2011.10
ページ数 341p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 あ53-2
ISBN 978-4-04-394472-9
一般注記 欧文タイトル:Asymmetry 2009年刊の加筆・修正
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110129842

要旨 人間関係がうまくいく、思考タイプ別コミュニケーション術も大公開。論理力と発想力を刺激し、仕事脳を120%覚醒する。
目次 01 BRAIN ACTIVATION―アイデアを生む「脳活性化」術
02 HYPOTHESIS THINKING―思考を飛躍させる「仮説思考」術
03 PANTOSCOPIC THINKING―現状を把握する「複眼思考」術
04 LATERAL THINKING―思考の迷路から抜け出す「水平思考」術
05 COMMUNICATION―思考タイプ別「コミュニケーション」術
06 DECISION MAKING―アウトプットを倍増させる「即断」術
著者情報 西村 克己
 芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。岡山県生まれ、大学教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士写真フイルム株式会社を経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授。専門分野は、MOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、図解思考(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。