感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆきあいの宿 現代老人ホーム案内

著者名 池辺史生/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.09
請求記号 3692/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233103753一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369263

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00050/
書名 ゆきあいの宿 現代老人ホーム案内
著者名 池辺史生/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.09
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257175-6
一般注記 絵:サトウサンペイ
分類 369263
一般件名 老人ホーム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710038313

要旨 アントワーヌは18歳にして感じていた。子供の人生は大人の人生の縮図であり、もう人生すべての要素は体験したと。そして貯金を解約し、墓地と墓石を買った。彼は今、35歳。老人養護施設「ハッピーデイズ」で暮らしている。職員としてではなく、りっぱな入居者として。そんなアントワーヌが体験する、施設での老人との日々。末期がん患者ミレイユとの出逢い。死を目の前にしながら生にしがみつく老女の姿に、アントワーヌが見出したものは―。生に飽きた若者と、生にしがみつく老女が織り成す、ささやかな愛と幸せの物語。
著者情報 グラフ,ローラン
 1968年生まれ。フランスで注目の若手文芸作家。淡々と乾いた語り口のなかに、独特のアイロニーと哀愁を醸し出す作風で人気が高い。著書『ハッピーデイズ』が口コミで広がり世界各国で翻訳、一躍人気を博す。またジョニー・デップが自らのプロダクションで映画化することを決定。現在も精力的に物語を紡いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 妙子
 1974年生まれ。慶應義塾大学文学部文学科仏文学専攻卒。仏文翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。