感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯青春! 定年後の人生を楽しむ10の習慣

著者名 近藤裕/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.1
請求記号 159/04100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430808354一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04100/
書名 生涯青春! 定年後の人生を楽しむ10の習慣
著者名 近藤裕/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.1
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-24431-0
一般注記 「定年後、10年若く生きる本」(1999年刊)の改題改訂
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 “青春”は定年で終わるものではない。男も女も、人生には定年はないのだから。誰もが日常生活に取り入れられる、“青春を生きつづけるための”シンプルな10の習慣や、死ぬまで“青春”を生きる人の知恵などを紹介する。
タイトルコード 1000710006549

目次 第1章 老いかたは選択できる(老いるのは怖くない
“年のとりかた”には二つの道がある
“定年後”を第二の青春にするために)
第2章 死ぬまで“青春”を生きる人の知恵(若々しく生きつづけるための簡単な準備
“在るものを活かす”という発想をもつ
あなたの中の「三つの知性」をバランスよく働かそう
“愛”は生きるエネルギー
青春を生きつづける人の特徴とは
あるがままの自分を生きよう
笑いは最高の心の良薬)
第3章 生涯現役で過ごすための10の習慣(一日一喜―一日に一つ、小さな幸せを見つける
一日一新―一日に一つ、新しい発見をする
一日一つのストローク―一日に一つ、プラスのストロークを与える
一日一回外出―一日に一度、外に出る
一日一笑―一日に一つ、ユーモアをいう
一日一音―一日に一回、楽しい音を聴く
一日一動―一日に一回、からだを動かす
一日一想―一日に一回、楽しいイメージを描く
一日一言―一日に一言、楽しくなる言葉を語る
一日一交―一日に一度、愛の交流を)
第4章 最後の日まで美しく、健やかに(こんな“死にかた”を選びたい
役割を自分で創り出そう
死を受け入れることがプラスに働く
上手に、大いに泣こう
明日死ぬかのように、今日を生きる)
著者情報 近藤 裕
 1928年、千葉県に生まれる。教育学博士(臨床心理)、サイコセラピスト(心理療法士)。早稲田大学専門部を経て西南学院大学を卒業。米国へ留学。九州大学教育心理学教室で学び、再度米国へ留学。1971年から米国バークレー市のヘリック・メモリアル病院で心理相談室長を12年間務め、帰国。東京女子大学、昭和大学藤が丘病院で講師を務める。現在、ライフマネジメント研究所所長。企業向けセミナー・臨床・講演・執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。