感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の貧困問題と居住運動 屋根の下で暮らしたい

著者名 ホルヘ・アンソレーナ/著 [高橋敦子/訳]
出版者 明石書店
出版年月 2007.12
請求記号 368/00829/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235220027一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ホルヘ・アンソレーナ [高橋敦子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00829/
書名 世界の貧困問題と居住運動 屋根の下で暮らしたい
著者名 ホルヘ・アンソレーナ/著   [高橋敦子/訳]
出版者 明石書店
出版年月 2007.12
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-2703-7
分類 3682
一般件名 貧困   住宅問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 家があるということは、人間にとって基本的な権利である。世界中で行われている、貧しい人々に住宅を提供しようとする様々な試みを共通のテーマに従って分類し、貧困者が住宅を得るための異なったアプローチを紹介する。
タイトルコード 1000710005459

目次 第1章 コミュニティ組織―他の人々と同じように扱われることを求めて
第2章 コミュニティの組織化―貯蓄と融資をとおして
第3章 政府による貧困層のための居住プログラム
第4章 貧困層に対する民間機関などによる財政支援
第5章 きわめて低価格の住宅
第6章 低価格住宅
第7章 農村の住宅
第8章 将来の世代に対する歴史的・文化的遺産の保存
第9章 住宅から都市へ、そしてそれを越えて
第10章 ホームレス
著者情報 アンソレーナ,ホルヘ
 1930年、アルゼンチン生まれ。東京大学大学院(工学)博士課程修了。工学博士号取得。日本建築学会会員。SELAVIPディレクター。居住権のためのアジア連合(ACHR)創設に携わる。長年、上智大学で教鞭をとる。現在、世界各地のスラムで低コスト住宅作りのアドバイザーとして活躍。第1回国際居住年記念賞受賞(1988年)。マグサイサイ賞国際理解部門受賞(1994年)。イエズス会司祭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。