感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トヨタウェイと人事管理・労使関係

著者名 猿田正機/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2007.12
請求記号 3364/01010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210681979一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人事管理 労務管理 トヨタ自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/01010/
書名 トヨタウェイと人事管理・労使関係
著者名 猿田正機/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2007.12
ページ数 507p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-419-05046-7
分類 3364
一般件名 人事管理   労務管理   トヨタ自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的に注目されつつある「トヨタウェイ」について、その核ともいえるトヨタの企業内教育や動機づけ管理、そして労使関係管理に焦点を絞って詳述。また、トヨタウェイがトヨタにとってどういう意味をもつのかを明らかにする。
タイトルコード 1000710003284

目次 第1部 トヨタの人事管理・労使関係(トヨタは何故、注目されるのか
トヨタウェイと人事管理・労使関係)
第2部 トヨタ生産方式の「進化」と人事管理・労使関係(トヨタの成長・発展と矛盾の維持・拡大
トヨタシステムと人事管理
トヨタ生産方式とトヨタウェイ ほか)
第3部 1990年代後半にみるトヨタの労務管理(日本型企業社会と管理教育・労務管理―トヨタ「企業城下町」を事例として
変貌するトヨタの生産・労働システムと労務管理
変容する生産システムと労働 ほか)
著者情報 猿田 正機
 1944年北海道三笠市幾春別町に生まれ育つ。1978年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、中京大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。