感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棋神 中野英伴写真集

著者名 中野英伴/写真 大崎善生/文
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2007.10
請求記号 796/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235108461一般和書1階開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00410/
書名 棋神 中野英伴写真集
著者名 中野英伴/写真   大崎善生/文
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2007.10
ページ数 127p
大きさ 31×31cm
ISBN 4-8083-0880-0
ISBN 978-4-8083-0880-3
分類 796021
一般件名 将棋-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917051419

要旨 将棋、思考の風姿。
目次 羽生善治
佐藤康光
森内俊之
郷田真隆
森下卓
屋敷伸之、森下卓
島朗
丸山忠久
三浦弘行
鈴木大介〔ほか〕
著者情報 中野 英伴
 写真家。1931年、東京麻布生まれ。母が勤務する大映東京撮影所の住宅に育つ。久保田万太郎主宰の俳句会「春燈」に拠る。帝京高校卒。療養所生活五年間。56年、桑沢デザイン研究所に学ぶ。坂本万七写真研究所に助手勤務、仏像、古美術、美台の撮影法を修行。62年、日本カメラ最優秀作家賞受賞。写真家・木村伊兵衛に師事。前進座、劇団民藝、文学座、文化座、テアトルエコー、清水邦夫の舞台等を継続撮影。河原崎長十郎、滝沢修、杉村春子の薫陶を受く。75年、76年、将棋名人戦全局撮影。「将棋名人戦全記録」(朝日ソノラマ刊)。77年、日本将棋連盟発行の月刊誌「将棋世界」の撮影を開始、以降全タイトル戦等の撮影を担当、特に中原誠、米長邦雄の対局に影響を受け今日に至る。専門学校桑沢デザイン研究所非常勤講師を15年間務める。俳句誌「春燈」の表紙写真を33年間担当。「歌人墨筆集」写真担当(産経新聞刊)。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大崎 善生
 1957年、札幌市生まれ。1982年日本将棋連盟に就職。1991年「将棋世界」編集長に就く。2000年、デビュー作のノンフィクション『聖の青春』で第13回新潮学芸賞、翌年には『将棋の子』で第23回講談社ノンフィクション賞、さらには初めての小説作品『パイロットフィッシュ』で第23回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。