感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症介護サポートマニュアル ものわすれが気になる人・家族・支援者のための

著者名 松本一生/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.09
請求記号 4937/01346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131614378一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01346/
書名 認知症介護サポートマニュアル ものわすれが気になる人・家族・支援者のための
著者名 松本一生/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.09
ページ数 322p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-25213-3
ISBN 978-4-309-25213-1
分類 493758
一般件名 認知症   介護福祉
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p320〜322
タイトルコード 1009917043322

要旨 ものわすれは人ごとではなく、あなたや家族に起こらないという保証はありません。しかし、本書における「認知症を知る10日間の旅」を共にすることで、将来に備えることはできるのです。
目次 第1日 ものわすれと認知症
第2日 認知症のすがお
第3日 まず、どこに相談する?
第4日 認知症の治療
第5日 認知症の症状への対応
第6日 さまざまな認知症のケア
第7日 認知症の人への不適切行為
第8日 支援者のストレスケアの方法
第9日 認知症の「予防」と「悪化防止」について
第10日 認知症の「本人会議」アピールから見えるもの
著者情報 松本 一生
 昭和31年11月生まれ。昭和58年3月大阪歯科大学卒業。平成2年3月関西医科大学卒業。平成4年4月関西医科大学大学院医学研究科(精神神経科学)入学。専門領域は、(1)老年精神医学(2)介護家族の心のケア(3)家族療法(心理教育)(4)在宅高齢者虐待防止(5)介護職の心理ケア。大阪人間科学大学人間科学部社会福祉学科教授。松本診療所ものわすれクリニック理事長・院長。その他に、日本認知症ケア学会評議員、(社)認知症の人と家族の会常任理事、「認知症を知り地域を作る」100人会議下部組織・認知症本人ネットワーク支援委員会委員長など幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。