感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症を防ぐ脳いきいき特効法 スッキリ脳で元気な毎日!

著者名 田平武/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.9
請求記号 4937/01436/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231756525一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01436/
書名 認知症を防ぐ脳いきいき特効法 スッキリ脳で元気な毎日!
著者名 田平武/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2007.9
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-391-13496-9
ISBN 978-4-391-13496-4
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917041711

要旨 正しい食習慣、運動、ストレス解消、積極的な暮らし、これで認知症を防ぐ。
目次 1 早期発見が大切!認知症を理解しようその正体は?(もはや他人事ではない将来推計―認知症の高齢者が急増している
高齢者だけではない!―40、50代の働き盛りを襲う若年認知症
認知症かな?―あなたの物忘れは年のせい?それとも?
認知症と加齢による物忘れの違い―物忘れは認知症の初期サインか?
認知症に気づく手がかり―「軽度認知障害」という前段症状に注目 ほか)
2 生活を改善し認知症を予防!すぐ実践したい88の方法(改善のポイント
健脳食生活
特効食品・サプリメント
運動・体操
脳のリラクゼーション)
著者情報 田平 武
 国立長寿医療センター研究所所長。1970年九州大学医学部卒業(神経内科専攻)。74年米国予防衛生研究所(NIH)留学。帰国後77年九州大学神経内科助手、83年国立精神・神経センター疾病研究部長を経て、2004年3月より現職。アルツハイマー病、多発性硬化症研究の世界的第一人者で、アルツハイマー病の経口ワクチン療法を開発中。世界のトップジャーナルに多数の原著論文を発表する傍ら、一般誌への寄稿も多く、テレビや講演会など活動は幅広い。「アルツハイマー病の予防に直結するのは毎日の生活習慣」とわかりやすい語り口で啓蒙につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。