感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賃金の本質と人事革新 歴史に学ぶ人の育て方・活かし方

著者名 企業年金・賃金研究センター/編 孫田良平/監修
出版者 三修社
出版年月 2007.08
請求記号 3364/00964/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235069416一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/00964/
書名 賃金の本質と人事革新 歴史に学ぶ人の育て方・活かし方
著者名 企業年金・賃金研究センター/編   孫田良平/監修
出版者 三修社
出版年月 2007.08
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-384-03234-X
ISBN 978-4-384-03234-5
一般注記 欧文タイトル:The Essence of Wages and Personnel System Innovation
分類 33645
一般件名 賃金管理   人事管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917033778

目次 1 賃金の哲学―理想的賃金とは何か(人事管理の基本
人事政策の基本 ほか)
2 歴史に学ぶ賃金―理想的賃金への道程(封建制からの転換
明治初期の賃金体系 ほか)
3 人事・賃金の基本概念―意欲を持たせる人事・賃金政策(賃金格差を納得させる方法
生計費理論 ほか)
4 「人」を活かす人事制度設計の実務―プロセス・アプローチによる役割等級人事システムの導入法(“人”を活かす人事制度
人事制度に絶対法則はない ほか)
5 人事革新の実践事例―日大グラビヤ株式会社の挑戦‐経営革新への歩み(創業50年‐次世代に向けて)(経営革新の全体像
診断依頼から予備調査まで ほか)
付 当センターの理念と事業―NPO法人企業年金・賃金研究センターの紹介(「制度」から「人」への人事政策
プロセス・アプローチの重要性 ほか)
著者情報 孫田 良平
 NPO法人企業年金・賃金研究センター名誉顧問。賃金問題研究の第一人者。早稲田大学政経学部卒業、ついで中央労働学園専門学校研究科卒業後、1949年労働省入省。労働統計調査部賃金調査課、給与審議室などで賃金・統計・海外調査の業務に従事。1963年、中央労働委員会事務局調整課長。1970〜86年、日本賃金研究センター代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。