感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不都合な真実ECO入門編 地球温暖化の危機

著者名 アル・ゴア/著 枝広淳子/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2007.06
請求記号 451/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131604817一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231465044一般和書一般開架 在庫 
3 2731453797一般和書一般開架 在庫 
4 天白3431428972一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530245648一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00296/
書名 不都合な真実ECO入門編 地球温暖化の危機
著者名 アル・ゴア/著   枝広淳子/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2007.06
ページ数 208p
大きさ 21cm
ISBN 4-270-00226-3
ISBN 978-4-270-00226-1
原書名 An inconvenient truth
分類 45185
一般件名 地球温暖化   環境問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917025233
司書のおすすめ 地球温暖化をはじめとする環境破壊は私たちの想像以上に進行し、もはや危機的状況に瀕している。たとえそれを否定し「不都合な真実」から目をそらしたとしても、事態は何も変わらない。地球のために、未来の人々のために、私たちが今すべきこと、できることは何だろうか。『こんなほんあんなほん 2008年度版ティーンズ(中高生)向き』より

要旨 アメリカで昨年、日本でも今年公開され話題となった映画『不都合な真実』。この作品はドキュメンタリー映画としては異例の大ヒット&ロングランになり、第79回アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー賞を受賞しました。同名の書籍も世界各国でベストセラーとなり、この四半世紀の間に発生した鳥インフルエンザやSARSといった奇病、猛威を振るったハリケ−ン・カトリーナは、偶然起きたのではないことを教えてくれました。『不都合な真実』は日本やアメリカだけでなく、世界中に地球温暖化の事実を知らしめ、いまやこの問題は地球全体の共通の問題になっています。そして、世界のあちこちでエコ・ライフを送る人たちが増えてきました。
目次 変わりゆく地球
無言の警告
冷たい確かな証拠
ハリケーン警戒
極端な大雨、極端な少雨
地球の果て:北極
地球の果て:南極
新しい地図?
深刻な問題
健康への害
崩れるバランス
衝突コース
技術の副作用
「真実を否定してはならない」
危機=チャンス
著者情報 ゴア,アル
 元アメリカ副大統領。1993年1月20日、米国第45代副大統領に就任し、8年間その職務を果たす。1992年のベストセラー『地球の掟―文明と環境のバランスを求めて』の著者。現在、視聴者が作る内容と市民ジャーナリズムを基礎とした、若者向けの独立系ケーブル・衛星テレビのノンフィクション・ネットワーク『カレントTV』の会長を務める。映画『不都合な真実』は第79回アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー賞を受賞した。妻のティッパーとテネシー州ナッシュビルに居住。4人の子どもと2人の孫がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枝廣 淳子
 東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。執筆、講演、翻訳、環境NGO運営など、環境を軸にマルチキャリアを展開中。日本の環境情報を英語で世界に発信するNGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)共同代表。2004年にイーズを設立。2005年にシステム思考などの変革のスキルを提供し「変化の担い手」を育てるチェンジ・エージェントを設立、ワークショップ等を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。