感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人

書いた人の名前 ロバート・G.リー/[著] 貴堂嘉之/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2007.05
本のきごう 3168/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3231517081一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316853
民族問題-アメリカ合衆国 人種差別

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3168/00326/
本のだいめい オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人
書いた人の名前 ロバート・G.リー/[著]   貴堂嘉之/訳
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2007.05
ページすう 311,27p
おおきさ 20cm
ISBN 4-00-022390-9
ISBN 978-4-00-022390-4
はじめのだいめい Orientals
ぶんるい 316853
いっぱんけんめい 民族問題-アメリカ合衆国   人種差別
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009917018237

ようし 十九世紀半ばの中国人の移民以降、アメリカ社会において、特定の歴史状況の下で、アジア人はどのように表象されてきたのか。白人の職場や家庭から排除された「異教徒」「黄禍」「グーク」として、あるいは男でも女でもない「第三の性」として、民主社会の参加には不適格な「不服従の市民」「永住外国人」として、アジア人の身体表象に劣等の人種化が刻印され、モデルマイノリティとしてステレオタイプ化されていく過程を、当時の俗謡・漫画・通俗文学・映画などからたどる。
もくじ 序 イエローフェイスとは
第1章 神の自由な土地に降り立った「異教徒の中国人」
第2章 苦力と白人労働者階級の形成
第3章 第三の性
第4章 内なる堤防とアジア禁止区域
第5章 冷戦期におけるモデル・マイノリティ神話の起源
第6章 グークとしてのモデル・マイノリティ
第7章 ロサンゼルス暴動以後
第8章 不服従の市民―オリエンタルを脱構築する
ちょしゃじょうほう リー,ロバート・G.
 1947年生まれ。現在、ブラウン大学准教授(Department of American Civilization)。専門はアメリカ研究、アジア系アメリカ人研究、人種研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貴堂 嘉之
 1966年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。一橋大学大学院社会学研究科准教授。専門は、アメリカ合衆国史、移民・エスニシティ研究、人種研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。