感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上司の品格 人の上に立つ者の心得  (PHP文庫)

著者名 今泉正顕/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.06
請求記号 159/03865/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631728942一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/03865/
書名 上司の品格 人の上に立つ者の心得  (PHP文庫)
著者名 今泉正顕/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.06
ページ数 279p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ巻次 い40-4
ISBN 4-569-66831-3
ISBN 978-4-569-66831-4
分類 1594
一般件名 人生訓   管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009917018071

要旨 下品な上司に部下は心服しない。次世代を担うミドル・リーダーには、“仕事の能力”だけでなく、“品格”が求められている。本書は、管理者に必要な統率力・実行力はもちろん、礼儀作法や遊び心まで、自己を高める上での様々なヒントを紹介する。「聞く耳は不祥事を防ぐ」「マナーの基本は気づき」「一語の師を持て」など、人間的な深みのある指導者になるためのアドバイス満載。
目次 今、なぜ「上司の品格」が問われるのか―“凛”としたミドル・リーダーの出現への期待だ
“今どきの若者”と言われる部下の実態を知れ―なぜ三年で辞める若者が多いのか
「品格ある上司」を志すなら、まず“人間学”を学べ―部下を掌握するのはテクニックではない
学ぶ心得第一は、「方針」「目標」を明確化すること―目標を示さず、常にブレる上司は最低だ
学ぶ心得第二は、「礼節」を重んずること―礼儀作法を知らない上司に“品格”などない
学ぶ心得第三は、「不易流行」の先見力を持て―時流で変わるもの、変わらざるものの識別を
学ぶ心得第四は、「指導力」という統率力を磨け―部下を育成指導できぬ者は上司にあらず
学ぶ心得第五は、「多逢聖因」で幸運を招け―邂逅(出会い)による人間関係を大切にせよ
学ぶ心得第六は、「一語一会」の言葉づかいが大事―いい言葉は、いい人生をもたらす
学ぶ心得第七は、「風流」という遊び心を忘れるな―真面目・堅物だけでは部下はついてこない
学ぶ心得第八は、「修身・斉家」の実践あるのみ―自分を高める努力が人品をつくる
凛とした「風格」を持つ歴史上の先達に学ぶ―上品でなくてもいい、下品な人間にはなるな


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。