感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャパナメリカ 日本発ポップカルチャー革命

著者名 ローランド・ケルツ/著 永田医/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2007.05
請求記号 778/01080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631632839一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01080/
書名 ジャパナメリカ 日本発ポップカルチャー革命
著者名 ローランド・ケルツ/著   永田医/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2007.05
ページ数 325,10p
大きさ 19cm
ISBN 4-270-00214-X
ISBN 978-4-270-00214-8
原書名 Japanamerica
分類 77877
一般件名 アニメーション   漫画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917015049

要旨 『ガッチャマン』『ポケモン』『トトロ』から『ハルキ・ムラカミ』まで―日本のポップ・カルチャーはクールだ!なぜ、今、マンガとアニメがアメリカで受けるのか?浮世絵、禅に続く、日本文化偏愛の「第三の波」を、日米の最前線からリポート。
目次 第1章 Gフォースのご加護を
第2章 アトム・ボーイズ
第3章 アニメというビジネス
第4章 トイ・ストーリー
第5章 日本が抱える知的財産問題
第6章 奇妙な変身
第7章 コスプレとオタク世界
第8章 フューチャー・ショック
第9章 アニメの魅力
著者情報 ケルツ,ローランド
 アメリカ人の父親と日本人の母親の間に生まれ、アメリカと日本で育つ。主にニューヨークで「ヴィレッジ・ヴォイス」や「プレイボーイ」「ニューズデー」等でライターやエディターとして活動。2006年に創刊されたアメリカの文芸誌「Public Space」では、副編集長として、日本文学特集を担当した。小説も手がけ、短篇が「ゾエトロープ」に掲載された。現在、東京大学大学院(英米文学)の講師として東京に滞在中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 医
 東京生まれ。アメリカン・スクール・イン・ジャパン高等学校卒業。2006FIFAワールドカップ公式ウェブサイト、スポーツ・ノンフィクション、ヒップホップ歌詞、音楽批評などを翻訳。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。