感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタルキッズ ネット社会の子育て

著者名 坂本旬/著
出版者 旬報社
出版年月 2007.05
請求記号 3799/01043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831331430一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01043/
書名 デジタルキッズ ネット社会の子育て
著者名 坂本旬/著
出版者 旬報社
出版年月 2007.05
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-1029-6
ISBN 978-4-8451-1029-2
一般注記 欧文タイトル:DIGITAL KIDS
分類 3799
一般件名 家庭教育   親子関係   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917015047

要旨 親子のキズナを強くするために、いま、ネット社会の子育てで大切なこと。
目次 第1章 ネットは危険!?すれちがうおとなと子ども(子どもたちをとりまく危険な落とし穴
子どもたちのメディア環境 ほか)
第2章 ネット空間の特徴とおとな・子ども関係(ネット問題を教育問題として考える
ネットと子どもをめぐる二つの問題 ほか)
第3章 子どもの発達とコミュニケーション(コミュニケーションと心の闇
コミュニケーションのしくみ ほか)
第4章 ネット時代に子どもを育てる(試行錯誤のネット時代の子育て
ネット時代の子育て10のポイント ほか)
第5章 子どもたちにファンタジーの世界を(テレビゲーム悪影響論は正しい?
テレビゲームとファンタジーの世界 ほか)
著者情報 坂本 旬
 法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は情報教育論、図書館情報学。1959年生まれ。教材出版社の編集者を皮切りに、テレビゲーム雑誌編集者、コンピュータ関連の雑誌のライター、ラジオ番組のパーソナリティなどの仕事をへて、法政大学へ。各地でインターネット社会と子どもをテーマにした講演活動をおこなう。現在、世界中の子どもたちがお互いの文化を探究し、インターネットを通じて学び合うカルチャー・クエスト・プロジェクトを進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。