蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 4639039967 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3364/00908/ |
書名 |
最新人事の基本と仕組みがよ〜くわかる本 人事の現場は今、どうなっているのか? (How‐nual図解入門) |
著者名 |
平尾隆行/共著
杉村倫代/共著
川口史敏/共著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2007.02 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
How‐nual図解入門 |
シリーズ名 |
ビジネス |
ISBN |
4-7980-1572-5 |
ISBN |
978-4-7980-1572-9 |
分類 |
3364
|
一般件名 |
人事管理
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009916073834 |
要旨 |
人事の現場は今、どうなっているのか?“人事”の現状と問題点、改革、すべてがわかる。 |
目次 |
第1章 人事制度の現状はどうなっているのか 第2章 「評価」と「給与査定」について 第3章 「雇用管理」について 第4章 「人材の育成と開発」について 第5章 「労務管理」と「コンプライアンス」について 第6章 どのような人事変革が行われているのか Appendix 人事管理マニュアルと就業規則に記載するべき内容一覧 |
著者情報 |
平尾 隆行 HRD(Human Resource Development)コンサルタント。ビジネス・コーチ。人財創研代表。日本IBM入社後、営業所、教育部門のインストラクターを経て、日本IBM研修サービス(株)にて部長、常務取締役を歴任。ビジネスコンサルティングサービスのマネージング・コンサルタントとして、管理職/リーダー研修ファシリテーターを務めたのち独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 倫代 (株)エムズ・ネット・スクエア代表取締役。横浜国立大学経営学部非常勤講師。外資系コンピュータメーカ、民間シンクタンク、米国留学(情報システム学修士号取得)を経て、会社設立。現在、外資系コンピュータメーカでのSE経験を持つ仲間達と、企業研修、調査・コンサルティング業務を提供。IT研修、PM研修の他、リーダーシップ研修、コーチング研修、マネジメント研修などヒューマンスキル系コースの開発・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川口 史敏 川口社会保険労務士・行政書士事務所所長、エスキューブコンサルティング株式会社代表取締役。給与計算業務、社会保険の手続や助成金等、アウトソーシングの受託から賃金・退職金制度の設計、人事・労務相談等のコンサルティングまで幅広く業務を行っている。アウトソーシング受託事業の品質保証として、業界に先がけてISO9001を取得。業界初となるISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)も取得している。また、社会保険労務士試験の受験指導の経験から、多くの書籍を執筆し、研修・セミナーの講師も数多く務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 用松 節子 株式会社ITC総合研究所取締役。ITコーディネータとして独立後、中堅・中小企業を中心に情報化を絡めた業務改善のための業務分析、To‐be策定、実現化計画、新業務導入などのコンサルティングを行う。現場と人に目を向けた企業体質の強化・業務の整備と、それを支えるIT活用を経営者と共に考え、推進支援することを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ